ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 企画ダム対策課 > 設楽町地域おこし協力隊募集します!

本文

設楽町地域おこし協力隊募集します!

ページID:0001170 更新日:2025年7月30日更新 印刷ページ表示

設楽町地域おこし協力隊(アウトドア人材)募集

集合写真

設楽町では、令和8年度から活動する「委託型地域おこし協力隊」を募集します。

現在、設楽町では8名の協力隊員が、地域資源の活用や課題解決に取り組んでいます。

協力隊員の紹介ページはこちら

 

令和16年度には現在建設中の設楽ダムの完成が予定されており、町の中心部から近い場所にダム湖が出現し、新たなアクティビティの拠点が整備されることになっています。

この充実したアウトドア環境をさらに活かした新企画や体験プログラムを企画・運営し、設楽町をさらに元気にしていただける方、地域の活性化に向け意欲的に取り組まれる方を全国より募集します。

 

募集の概要

募集要項

設楽町委託型地域おこし協力隊募集要項 [PDFファイル/708KB]

設楽町地域おこし協力隊募集チラシ [PDFファイル/2.23MB]

事業概要

  • アウトドアイベントの企画運営
  • インストラクター養成研修の企画運営
  • 自然や地域資源を活かした体験プログラム等の造成
  • アウトドアカレッジ(アクティビティ部)の企画運営

そのほか、アウトドアを活かす新しいアイデア、企画の提案も大歓迎です。

募集対象

  1. 三大都市圏をはじめとする都市地域等に居住し、委嘱後は設楽町内に生活拠点を移し、住民票を設楽町に異動できる方
  2. 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない者
  3. 心身ともに健康で、地域活性化に意欲と熱意があり、地域住民とともに積極的に取り組む意志のある方
  4. 申込受付日を基準とし、おおむね50歳以下の方(男女不問)
  5. パソコンの一般的な操作ができる方
  6. 普通自動車運転免許を有している方、又は取得予定の方
  7. 活動期間終了後も設楽町に移住し、起業・就業する意欲のある方

任用形態・待遇等

町と業務委託契約を締結します(設楽町と雇用関係はありません)。

このため、協力隊ご自身で国民健康保険や国民年金に加入いただき保険料をご負担ください。

 

委託期間は、委嘱の日から当該委嘱の日の属する年度の3月31日まで。

※活動状況や実績を勘案して最長3年まで更新することができます。

ただし、隊員としてふさわしくないと判断した場合は、委嘱期間中であっても委嘱を取り消すことがあります。

活動時間等

活動日数は、原則20日とします。

活動時間は、1日7時間程度とします。

報償費等

■報償費 月額291,000円以内

 ※雇用関係がないため、賞与はありません。

■活動費 年間2,000,000円

 ・住居の家賃(光熱水費や引っ越しにかかる費用は自己負担)

 ・活動にかかる車両のリース料や燃料費

 ・研修費、出張にかかる旅費  など

応募方法

(1)申込書などの提出

下記の書類を提出してください。

・設楽町地域おこし協力隊申込書

・現在の住民票の写し(発行日が3カ月以内のもの)

(2)応募期間

随時募集

このため応募があり次第選考となり、委嘱可能な枠が埋まった場合は、その時点で募集を終了します。

(3)提出方法

設楽町役場企画ダム対策課に持参、電子メールまたは郵送により提出してください。

設楽町地域おこし協力隊申込書 [Wordファイル/22KB]

設楽町地域おこし協力隊申込書 [PDFファイル/134KB]

選考方法

(1)第一次選考 書類選考

(2)第二次選考 面接・プレゼンテーション

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)