防災行政無線
設楽町役場 〒441-2301  愛知県北設楽郡設楽町田口字辻前14番地
[TEL]0536-62-0511(代表)
[業務時間]月曜日から金曜日 8時30分から17時15分まで(土日・祝日・12月29日から1月3日を除く)
※配信情報は最新10件分を表示しております。

放送日付:2023年03月30日 06:51
交通事故死ゼロの日

総務課から、交通事故防止についてお知らせをします。
毎月10日、20日、30日は交通事故死ゼロの日です。
交通事故による死者の半数以上が高齢者です。
高齢運転者による重大事故も発生しています。
思いやりのある運転や、子供と高齢者本人が危険について知ることが大切です。
走り慣れた道でも気を緩めず、車の速度を落とし、全座席でシートベルトを着用するなど、交通事故防止を心がけましょう。


放送日付:2023年03月29日 19:36
県議会議員選挙の個別移動支援

設楽町選挙管理委員会から愛知県議会議員一般選挙の個別移動支援についてお知らせをします。
設楽町選挙管理委員会では投票当日、投票所への移動手段がない方を対象に、ご自宅またはご自宅付近から投票所までの送迎を実施します。
移動支援の申込みは各戸に配布した申込用紙、電話またはインターネットから行えます。
詳しくは、配布した用紙または町ホームページをご覧いただくか、選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。

放送日付:2023年03月29日 12:36
燃油経費支援金の申請

産業課から新型コロナウイルス感染症対策支援金についてお知らせをします。
新型コロナウイルス感染症対策支援金として、町内事業者の皆さんを対象とした燃油経費支援金の申請を受け付けています。
申請は役場産業課または、津具総合支所管理課で令和5年3月31日まで受け付けています。
支援金の対象は、令和4年4月1日から令和4年12月31日までの間にガソリン、灯油、軽油、重油を合わせて1000リットル以上消費した町内事業者の方です。
詳しくは町ホームページをご覧いただくか、産業課 電話62−0527へお問い合わせください。
申請書類は町ホームページから取得していただけます。

放送日付:2023年03月29日 06:51
特殊詐欺被害防止について

総務課から特殊詐欺被害防止について、お知らせをします。
3月17日、東栄町においてオレオレ詐欺の被害が発生しました。
被害者宅に孫を名乗る男から「お金の入ったカバンをなくした。会社の人が行くのでお金を用意して欲しい。」などと電話があり、その後、家に来た男に現金とキャッシュカードをだまし取られるという被害です。
犯人は、下調べをして家族の名前をかたって言葉巧みにだますこともあります。
・犯人と直接話をしないために家の電話は常に留守番電話にしておく
・非通知や知らない番号からの電話には出ない
・お金の話が出たら詐欺を疑って電話を切る
・絶対にキャッシュカードを渡さない、暗証番号を教えない、メモしない
ようにして、少しでもおかしいと思ったら、絶対に一人で判断せず、すぐ家族や警察に相談してください。
みなさんの大切な財産を特殊詐欺の犯人から守りましょう。

放送日付:2023年03月28日 19:36
燃油経費支援金の申請

産業課から新型コロナウイルス感染症対策支援金についてお知らせをします。
新型コロナウイルス感染症対策支援金として、町内事業者の皆さんを対象とした燃油経費支援金の申請を受け付けています。
申請は役場産業課または、津具総合支所管理課で令和5年3月31日まで受け付けています。
支援金の対象は、令和4年4月1日から令和4年12月31日までの間にガソリン、灯油、軽油、重油を合わせて1000リットル以上消費した町内事業者の方です。
詳しくは町ホームページをご覧いただくか、産業課 電話62−0527へお問い合わせください。
申請書類は町ホームページから取得していただけます。

放送日付:2023年03月28日 12:36
ごみの野焼きの禁止

生活課からごみの野焼きの禁止についてお知らせをします。
適正な焼却炉を使用しないで野外でごみを焼却することは禁止されています。
ドラム缶、ブロック積み、ヒューム管などの焼却炉は適正な焼却炉ではありませんので、使用することはできません。
また、ダイオキシン、悪臭など周りの方々にも大変迷惑がかかりますので、ビニールやプラスチック、家庭ごみは焼却せずに分別して収集場所に出すようにご協力をお願いします。

放送日付:2023年03月28日 06:51
県議会議員選挙の個別移動支援

設楽町選挙管理委員会から愛知県議会議員一般選挙の個別移動支援についてお知らせをします。
設楽町選挙管理委員会では投票当日、投票所への移動手段がない方を対象に、ご自宅またはご自宅付近から投票所までの送迎を実施します。
移動支援の申込みは各戸に配布した申込用紙、電話またはインターネットから行えます。
詳しくは、配布した用紙または町ホームページをご覧いただくか、選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。

放送日付:2023年03月27日 19:36
ペットボトル等の収集

生活課から、名倉地区の皆さんに、ペットボトル・白色トレー・使用済み乾電池の収集について、お知らせをします。
毎月第4火曜日は、沖ノ平・駒ヶ原以外の名倉地区のペットボトル・白色トレー・使用済み乾電池の収集日です。
ペットボトルは、キャップ、ラベルをとり、中を洗浄し、白色トレーも洗ってから、指定袋に入れて出してください。
指定日以外に出されると、風等で散乱し、近所の方の迷惑になりますので、当日の朝、8時30分までに指定場所へ出してください。

放送日付:2023年03月27日 12:36
ごみの野焼きの禁止

生活課からごみの野焼きの禁止についてお知らせをします。
適正な焼却炉を使用しないで野外でごみを焼却することは禁止されています。
ドラム缶、ブロック積み、ヒューム管などの焼却炉は適正な焼却炉ではありませんので、使用することはできません。
また、ダイオキシン、悪臭など周りの方々にも大変迷惑がかかりますので、ビニールやプラスチック、家庭ごみは焼却せずに分別して収集場所に出すようにご協力をお願いします。

放送日付:2023年03月27日 06:51
特殊詐欺被害防止について

総務課から特殊詐欺被害防止について、お知らせをします。
3月17日、東栄町においてオレオレ詐欺の被害が発生しました。
被害者宅に孫を名乗る男から「お金の入ったカバンをなくした。会社の人が行くのでお金を用意して欲しい。」などと電話があり、その後、家に来た男に現金とキャッシュカードをだまし取られるという被害です。
犯人は、下調べをして家族の名前をかたって言葉巧みにだますこともあります。
・犯人と直接話をしないために家の電話は常に留守番電話にしておく
・非通知や知らない番号からの電話には出ない
・お金の話が出たら詐欺を疑って電話を切る
・絶対にキャッシュカードを渡さない、暗証番号を教えない、メモしない
ようにして、少しでもおかしいと思ったら、絶対に一人で判断せず、すぐ家族や警察に相談してください。
みなさんの大切な財産を特殊詐欺の犯人から守りましょう。