ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町民の方へ > 税金 > 個人町民税 > 公的年金からの住民税の引き落としはいつから始まりますか?

本文

公的年金からの住民税の引き落としはいつから始まりますか?

ページID:0006627 更新日:2024年11月22日更新 印刷ページ表示

Q.現在納付書を使って住民税を支払っていますが、年金からの天引きが始まるのですか。

​A.原則、4月1日現在に65歳を迎える年の10月から始まります。​

 公的年金にかかる住民税の公的年金からの引き落としが始まるのは、4月1日現在に65歳を迎える年の10月からです。ただし、所得の状況や町外への転出などによっては、引落しができないこともありますので、毎年6月に役場から送られてくる納税通知書で確認してください。

 納税通知書の『2 公的年金からの特別集める』欄に記載の「集める月」と「集める税額」をご確認ください。

 住民税(町県民税)の公的年金からの引き落とし制度については、以下のページもご確認ください。

 ▶【設楽町ホームページ】 個人町県民税の公的年金からの特別徴収制度

住民税(町県民税)に関するQ&A へ戻る