本文
住民会議「みんなで語ろう、設楽のこれから。」
住民会議「みんなで語ろう、設楽のこれから。」を開催します!
設楽町内には、地域づくり、担い手づくり、子育て支援、地域資源を活用した観光づくりなど、各分野でさまざまな取り組みが行われており、そうした一人ひとりの活動が、設楽町を元気にしています。
このたび、設楽町第3次総合計画(第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略)の策定にあたって、住民会議「みんなで語ろう、設楽のこれから。」を開催します。
各テーマで活動されている方を会議に迎えて、今の活動についてお話を聴きつつ、これからの取り組みについて参加者の皆さんとともに考えることで、ご意見やアイデアを計画づくりの参考にさせていただきます。
お子さまもご一緒に参加いただけます(小学生以下のお子さまは託児もご利用いただけます)ので、ぜひご参加ください。
【チラシ】みんなで語ろう、設楽のこれから。 [PDFファイル/1.52MB]
1 みんなが主役の全員協働のまちづくり
日時
第1回 令和7年12月16日(火曜日)19時から
第2回 令和8年1月13日(火曜日)19時から
場所
田口特産物振興センター
内容
生活の基盤となる地域コミュニティ。ご近所同士の助け合い、つながりづくり、地域の文化や特色を活かした地域づくりについて考えます。
キーワード
地域自治、支え合い活動、文化の継承、地域の場づくり、まち情報の発信、医療・福祉、防災、地域公共交通 など
2 まちと産業の担い手が育つまちづくり
日時
第1回 令和7年11月25日(火曜日)19時から
第2回 令和8年1月20日(火曜日)19時から
場所
田口特産物振興センター
内容
暮らしを続けるうえで生業・仕事は欠かせません。仕事や働き方、産業を支えるエネルギーやインフラ、経済のありかたについて考えます。
キーワード
移住・定住、地域おこし協力隊、人材育成、起業支援、農林水産業、事業承継、エネルギー、生活インフラ、地域経済(経営)、暮らしと生業、田口高校魅力化 など
3 安心して子育てできるまちづくり
日時
第1回 令和7年10月21日(火曜日)19時から
第2回 令和8年1月27日(火曜日)19時から
場所
田口特産物振興センター
内容
未来を担っていくのはこどもたちです。こどもを育む学校や地域のこれからについて考えます。
キーワード
子育て支援、コミュニティ・スクール、保育園、小学校、中学校
4 森と水・豊かな自然環境を活かすまちづくり
日時
第1回 令和7年12月9日(火曜日)19時から
第2回 令和8年1月20日(火曜日)19時から
場所
田口特産物振興センター
内容
設楽町には豊かな自然環境があります。これらの環境を保全しながら、観光や地域づくりに活かす取り組みについて考えます。
キーワード
自然環境保全、アウトドア、観光、ダム湖面利用、地域資源の活用 など