ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > アウトドアのまち したら > 「アウトドアのまち したら」のロゴ・シンボルマークを決定しました

本文

「アウトドアのまち したら」のロゴ・シンボルマークを決定しました

ページID:0006780 更新日:2024年12月23日更新 印刷ページ表示

「アウトドアのまち したら」のロゴ・シンボルマークを決定しました

ロゴマーク
設楽町は町に活気・愛着・自信を合言葉に、設楽町での豊かな暮らしを未来に繋いでいくために、令和6年4月に企画ダム対策課内に「アウトドアまちづくり推進室」を設置し、今ある地域資源を活用する一つの手段としてアウトドアを掲げ、まちづくりを推進しています。
「アウトドアのまち したら」の取り組みを広く発信し、まちづくりを推進する象徴として使用する、ロゴシンボルマークデザインの公募企画を行ったところ、全国から55作品の応募がありました。そして審査の結果、刈谷市在住の山内亜衣子さんが作成したロゴシンボルマークを採用することとなりました。
「アウトドアのまち したら」ロゴシンボルマークは、設楽町のPRや商品開発など地域活性化に役立てる用途で、広く皆さんにこのデザインを使用いただくことを目的としています。ぜひご活用ください。

デザインの使用方法(営利目的以外の場合)

営利目的とせず、図柄を変更することなく使用する場合、申請は不要です。

以下からご自由にダウンロードして活用してください。
Jpegデータ
aiデータ、pngデータをご希望の場合は改めてお問い合わせください。

デザインの使用方法(営利目的の場合)

使用の流れ

1. 申請
 「アウトドアまち したら」ロゴシンボルマークデザイン使用許可申請書(様式第1)に必要書類を添付して提出してください。
2. 審査と許可
 申請内容を審査し、適切と認められた場合に許可書を交付します。
3. 使用開始
 許可書を受け取った後、ロゴシンボルマークデザインを使用できます。 遵守事項は必ずご確認ください。
4. 変更申請(必要な場合)
 使用内容に変更がある場合は、事前に変更申請書を提出し、承認を受けてください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

アウトドアカレッジの開催情報
アウトドアまちづくり推進室