本文
ポータブルウィンチと薪割機を貸し出します
林業機械を貸し出します
※令和5年度9月から薪割機(10t)の2台目を導入しました
設楽町では、森林整備の促進及び間伐材の利用促進のため、森林整備を行う方に対して林業機械の貸し付けを行っています。
貸付対象者
- 町内の森林ボランティア団体、自治会、団体等
- 町内に住所を有する者
貸付機械等
- ポータブルウィンチ
-
薪割機 4種類
種類 | 8t | 10t | 15t | 21t |
全長 | (作業時/収納時)1,545mm/1,125mm | 1,340mm | 1,520mm | (ビーム水平)2,140mm |
全幅 | 690mm | 650mm | 690mm | 1,050mm |
全高 | 690mm | 700mm | 800mm | (ビーム水平/垂直)920mm/1,660mm |
重量 | 75kg | 95kg | 141kg | 206kg |
破砕力 | 8t | 10t | 15t | 21t |
サイクルタイム | 24秒 | 20秒 | 7.5秒 | 19秒 |
最大破砕力 | Φ400mm内外 | Φ350mm | Φ450mm | Φ600mm内外 |
切断可能サイズ | 480mmまで | 460mmまで | 520mmまで |
630mmまで |
※薪割機10tは2台あります
貸付期間
- ポータブルウインチ
30日以内 - 薪割機
15日以内
貸付料及び費用負担
無料。
ただし、林業機械の使用に係る消耗品及び運搬費等その他諸費用は、貸付の決定を受けた者(借受人)の負担とします。
注意事項
林業機械の使用及び管理にあたっては、林業機械の破損等の防止に努めるとともに、使用にあたっては、事故防止に努めてください。
林業機械の使用により自己または第三者に損害を与えたときは、借受人の費用と責任をもって処理し、早くに報告してください。
故意による破損等があった場合、現状回復するための費用を負担していただきます。
薪割機(21t)にはけん引用ヒッチ装置(ヒッチボート)がついていますが、けん引して公道を走行することは法律上できませんので、ご了承ください。→けん引トレーラーや軽トラック等の上に載せて運搬してください。
申請手続
設楽町林業機械借受申請書(様式第1)を設楽町役場産業課に申請してください。
要綱・様式
木質バイオマスストーブ等の購入設置補助制度をご利用ください
設楽町では、地域の自然エネルギーの有効利用及びその普及を促進することにより、地球の温暖化防止、木材関連事業の活用化を目指すため、木質バイオマスエネルギーを燃料とした機器の購入設置費用の補助を行っています。
林業機械貸付制度と併せてご利用ください。
以下のリンクから詳細をご確認いただけます。