ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ツキノワグマに注意してください

ページID:0001313 更新日:2022年3月28日更新 印刷ページ表示

ツキノワグマに注意しましょう

 近年、全国的にツキノワグマ(以下「クマ」という。)の出没が多く、設楽町内でも出没情報が数件寄せられております。

レジャーなどで山・森に入る機会が多くなっており、クマなどの野生動物の生活圏に入ることとなります。山や森は野生動物が生活している場所へ入るということを忘れず、クマと遭遇しないために十分な注意が必要です。

クマと出会わない工夫をしましょう

  • クマは聴覚が優れています。鈴やラジオなどの音がするものを携帯し、人の存在を知らせましょう。
    なお、水の流れる場所や風の強い時などは人の存在が伝わりにくいので注意が必要です。
  • 早朝や夕方はクマが活発に活動するため、この時間帯を避けて行動しましょう。
  • 周辺に注意を払い、クマの足跡等を見つけたら引き返しましょう。
  • 子グマの近くには親グマがいる可能性があります。子グマを発見した場合は、そっと立ち去りましょう。

前足・後足・糞

クマと出会ってしまったら

  • 大声を出したりせず、クマから目を離さないようにして、ゆっくりと後退してください。
    騒ぐ、急に動き出す、物を投げるなどの行為はクマを興奮・混乱させる可能性がありますので絶対にやめましょう。
  • 持ち物を順番に地面に置いて、クマの注意をそらしながら離れましょう。
    走って逃げてはいけません。背中を見せて逃げた場合、クマは逃げるものを追いかける習性がありますので大変危険です。
  • 万が一クマが襲ってきた場合は、急所を守るために自分の首を両手でしっかり抱えてうずくまり、クマの攻撃を防ぎましょう。

クマを引き寄せないために

 クマを人や里山に引き寄せないためにも、残飯や生ゴミ、不要になった農作物等は適切に処分してください。
 食べ物のにおいが臭覚の鋭いクマを呼び寄せる原因となり、人間の食べ物の味を覚えると、クマが人里近くに居着いてしまう原因となってしまいます。

※ クマによって行動が異なるため、万全な対策はありません。
 十分注意して行動するとともに、クマを目撃した際は設楽町役場、または設楽警察署に連絡をお願いします。

 設楽町役場産業課 電話0536‐62‐0511 (内線41)
 設楽警察署 電話0536‐62‐0110 (代表)