ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町民の方へ > 税金 > 個人町民税 > 税金の扶養と健康保険の扶養の要件の違いは何ですか?

本文

税金の扶養と健康保険の扶養の要件の違いは何ですか?

ページID:0006622 更新日:2024年11月22日更新 印刷ページ表示

Q.夫の健康保険の扶養に入っているのですが、住民税では夫の扶養にはなれないと言われました。どうしてですか。

A.健康保険と税金では、扶養の要件が異なります。

 住民税における扶養の要件は、合計所得金額が48万円以下(給与収入で103万円)であることです。しかし、健康保険の扶養の要件は、別の基準があります。そのため、健康保険の扶養に入っているからといって、住民税における扶養には入れない場合があります。反対に、健康保険の扶養に入っていないからといって、住民税における扶養に入れないとは限りません。

 健康保険の扶養の要件については、各健康保険等で違うことがありますので、ご加入の健康保険へお尋ねください。

住民税(町県民税)に関するQ&A へ戻る