ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町民の方へ > 税金 > 固定資産税 > 固定資産税に関するQ&A

本文

固定資産税に関するQ&A

ページID:0001284 更新日:2022年3月28日更新 印刷ページ表示

固定資産税Q&A

  1. 固定資産の評価替えとは?
  2. 地価が下がっているのに土地の税額が上がるのは?

1.固定資産の評価替えとは?

Q.固定資産の評価替えとは何ですか。

A.評価替えとは、固定資産の価格の見直しのことをいいます。
固定資産税は、固定資産の価格、すなわち「適正な時価」を課税標準として課税されるものです。ですから、本来であれば毎年度評価替えを行い、その結果を基に課税を行うことが理想的といえますが、膨大な量の土地、家屋について毎年度評価を見直すことは、実務的に不可能であることや、課税事務の簡素化を図り徴税コストを最小に抑える必要もあることなどから、土地と家屋については原則として3年間評価額を据え置く制度、言い換えれば、3年ごとに評価額を見直す制度がとられているところです。

2.地価が下がっているのに土地の税額が上がるのは?

Q.地価が下落しているのに、税額が上がるのはおかしいのではないでしょうか。

A.昭和50年代後半からバブルと言われた時期に、土地の値段は2から3倍にも上昇し、地価公示価格も大きく上昇しました。その結果、地価公示価格と固定資産税評価額との間に大きな差ができてしまいました。そのため、平成6年度の評価替えで宅地の評価額を地価公示価格の7割をメドとする評価方法が導入され、評価額が大きく上昇しました。一方、この評価替えによって税負担が急増しないように、課税標準額