ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 企画ダム対策課 > 令和7年(2025年)国勢調査へのご協力をお願いします

本文

令和7年(2025年)国勢調査へのご協力をお願いします

ページID:0007462 更新日:2025年7月17日更新 印刷ページ表示

令和7年(2025年)国勢調査へのご協力をお願いします

キャンペーンサイトバナー<外部リンク>

国勢調査について 

概要

 令和7年10月1日を期日として、令和7年国勢調査が実施されます。

 国勢調査とは、統計法(平成19年法律第53号)に基づき、5年に一度実施される、日本に住むすべての人と世帯を対象とした最も重要な統計調査です。

調査の目的

 日本の人口、世帯、就業者からみた産業構造などの状況を地域別に明らかにすることを目的として実施されます。

 調査の結果は、子育て支援、防災対策、地域の活性化など、私たちの暮らしのさまざまな分野で役立てられる基礎データになります。

 なお、設楽町の統計情報(​https://www.town.shitara.lg.jp/soshiki/5/1180.html)に掲載のデータ(一部)も、国勢調査の結果を元にしたものです。

 ※ 詳しくは、目次ページ(/uploaded/attachment/3964.pdf)を御参照ください。

調査方法

 国勢調査員が9月下旬頃から各世帯を訪問して、調査書類をお配りします。

 調査の設問は、男女の別、出生の年月、就業状況、従業地または通学地、住居の種類などです。

 調査の対象は、10月1日現在、日本にふだん住んでいるすべての人と世帯(外国人の方も含む。)です。

回答方法

インターネット回答サイトバナー<外部リンク>

 回答は、インターネットで行うか、紙の調査票を郵送または調査員に渡していただく方法で行えます。

 なお、スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットでの回答を推奨します。

 24時間いつでもかんたんに3ステップで回答できます。((1)アクセス (2)ログイン (3)回答)​

 特に、スマホからの回答は、QRコードを読み取ることで簡単にログインでき、IDやパスワード(アクセスキー)の入力が不要です。

その他

個人情報保護と調査票の管理

 ・ 回答いただいた内容は、統計の作成に関連する目的以外に使用することはありません。

 ・ 調査票は、外部にもれないように厳重に管理し、集計が完了した後には完全に溶解します。

報告義務

 ・ 国勢調査は、統計法に基づき、日本に住んでいるすべての人・世帯(外国人の方を含む。)に回答の義務がある大切な調査です。

かたり調査

 ・ ​国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。

 ・ 国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。

 ・ 調査員は、その身分を証明する『国勢調査員証』を携帯しています。

​関連リンク

 ・ 国勢調査キャンペーンサイト(総務省統計局)<外部リンク>

 ・ 国勢調査オンライン(総務省統計局)<外部リンク>

 ・ 国勢調査 総合サイト(愛知県統計課)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)