ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町民の方へ > 人権・男女平等・外国人 > 男女共同参画(男女平等政策) > 令和7年度設楽町男女共同参画推進事業講演会の開催について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 行事・イベント > レジャー・体験型イベント > 令和7年度設楽町男女共同参画推進事業講演会の開催について

本文

令和7年度設楽町男女共同参画推進事業講演会の開催について

ページID:0007368 更新日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示

令和7年度設楽町男女共同参画推進事業講演会の開催について

 設楽町では、男女共同参画と防災をテーマに、以下のとおり講演会を開催します。

 あわせて、同日開催の「設楽夜市」のブースで、非常用トイレの配布と実演、パネル展示などを実施します。

 設楽夜市を楽しみながら、男女共同参画と防災について、一緒に考えてみませんか。

 ※パネル展示は令和7年8月20日(水曜日)まで実施しておりますので、ぜひご覧ください。

 ・講演会チラシ [PDFファイル/4.14MB]

 ・設楽夜市について https://www.kankoshitara.jp/event/detail/234/<外部リンク>

男女共同参画イラスト

講演会

テーマ

 「うんこマダムと一緒に考える避難生活と避難所」

 男女共同参画の視点を交え、災害発生時におけるトイレの使い方をはじめとした、避難生活について考えます。

講師

 エンジェルランプ 椿 佳代 氏

 ・講師プロフィール [PDFファイル/329KB]

開催日

 令和7年7月26日(土曜日)

開催時間

開催回 開催時間
第1回 午後4時30分~午後5時00分(約30分)
第2回 午後5時30分~午後6時00分(約30分)
第3回 午後6時30分~午後7時00分(約30分)

開催場所

 設楽町役場議場

設楽夜市ブース

開催日

 令和7年7月26日(土曜日)

開催時間​

 午後4時から午後8時まで

開催場所

 設楽町役場ピロティ

内容

 ・ 啓発物品(非常用トイレセット)および啓発リーフレットの配布​

  ※数には限りがあります。

 ・ 非常用トイレの使い方の実演

 ・ パネル展示

 ・ 「あなたが考える男女共同参画と防災」

  ※来場者の方に、自由にご意見を書いていただくコーナーです。

男女共同参画啓発パネル展示

開催日

 令和7年7月26日(土曜日)〜 令和7年8月20日(水曜日)

開催場所

 設楽町民図書館前

展示内容

 男女共同参画啓発パネル「男女共同参画のキホンー防災編ー」

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)