本文
保育園 入園について
保育園一覧
公私の別 | 保育園名 | 所在地 | 電話番号 | 定員 | 開設時間 | 延長 保育 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
平日 | 土曜日 | ||||||
公 | 名倉保育園 | 東納庫字丸根2-6 | 65-0021 | 30人 |
8時~16時 |
※1 |
※2 |
公 |
田口・清嶺保育園 |
田口字居立14-2 |
62-2302 | 30人 |
8時~16時 |
※1 |
※2 |
公 | 津具保育園 | 津具字中林28 | 83-2177 | 30人 |
8時~16時 |
※1 |
※2 |
※1 自由保育となります。事前に各保育園に申し込みが必要となります。
※2 最長午後6時まで。詳しくは各保育園にお尋ねください。
入園できる児童
1歳(原則として離乳食が終わっている場合)から小学校入学前までの児童で、児童と父母または保護者が町内に住んでいる(住民登録がある)
※1歳以下の乳児については、事前にご相談ください。
入園要件
児童の父母または保護者が次の1から6のいずれかに該当し、児童を保育できない場合
- 父母または保護者が昼間会社などに勤めているか入園までに勤める予定の場合
- 父母または保護者が昼間家庭で児童と離れて日常家事以外の仕事をしている場合
- 母親が出産予定日2ヶ月前から出産後3ヶ月までの期間にあるの場合
- 父母または保護者が負傷、病気または心身に障害がある場合
- 家庭内に病人、入院中の者または障害者がおり常時介護が必要な場合
- そのほか家庭で保育ができない場合
保育料
保育料は幼児教育・保育の無償化に伴い、3歳児から5歳児(年少児から年長児)は無料です。0歳児から2歳児(未満児)のみ集めるいたします。金額は前年度分の所得税額や、入所対象のお子さんの年齢などによって決まります。
令和元年10月以降保育料一覧表[73KB pdfファイル]
※この保育料の適用は、この年度9月分から翌年度8月分までとなります。
給食費(主食費・副食費)
給食費は幼児教育・保育の無償化に伴い、3歳児から5歳児(年少児から年長児)の副食費については、全額町が補助します。主食費(月額700円)のみ保護者にご負担をお願いします。
第3子保育料無料化事業
満18歳未満の児童が3人以上いる世帯のうち、その年度の4月1日現在3歳未満の3人目以降の児童の保育料については、申請により保育料が無料となります。詳しいことは町民課までお問い合わせください。
入園募集
新入園児童の募集については広報等でお知らせします。
なお、随時入所申込は受け付けていますが、定員のオーバーにより待機していただく場合があります。詳しいことは町民課へお問い合わせください。
園庭開放
各保育園では、入園前の幼児と保護者を対象として園庭開放事業を実施しています。事前申し込みや手続きはいりませんので、保育園への入園をお考えの方はお子さんとともにお気軽に希望する保育園にお出かけください。
日時
6月から3月の毎週水曜日 午前9時30分から午前11時まで
場所
- 第1水曜日 津具保育園
- 第2水曜日 名倉保育園
- 第3水曜日 田口・清嶺保育園
※各園の行事等の都合により中止になる場合がありますので、事前に確認をお願いします。