本文
福祉移送サービスをご利用ください
事業概要
要支援、要介護認定者、障がい者で公共交通機関の利用が困難な方は、あらかじめ会員登録することで、有料で送迎サービスを利用することが出来ます(市町村福祉有償運送事業)。
運営は、委託先の設楽町シルバー人材センターが福祉車輌3台を使用して行います。
また、登録した会員は設楽町内のタクシー車両を「福祉移送サービス」と同じ料金体系で利用できます(詳しくは下記タクシー事業を参照)。
対象者
設楽町内に住所があり、公共交通機関の利用が困難な方で、
- 介護保険法で規定する要介護認定を受けている方及び要支援認定を受けている方
- 身体障害者(身体上の障害がある十八歳以上の方で、身体障害者手帳の交付を受けている方)
- その他肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、その他の障害(発達障害、学習障害を含む)を有する方
事業内容
利用範囲
次のいずれにもあてはまること(行き先の施設や用務に関係はありません)
- 乗車場所又は降車場所が設楽町内であること
- 乗車場所又は降車場所が愛知県内及び静岡県浜松市内であること
- 利用回数 制限なし
- 利用日 平日のみ(祝祭日及び12月29日から翌年の1月3日までを除く。)
- 利用時間 午前9時から午後5時まで
- 利用料金
- 片道距離50kmまで【初乗運賃】5kmまで500円【加算運賃】5kmまでごとに500円
- 片道距離50km超 【初乗運賃】55kmまで6,000円【加算運賃】5kmまでごとに1,000円
シルバー人材センターへ介助人を依頼する場合は、別途500円が必要です。
会員登録手続き
- 設楽町福祉移送サービス事業会員登録申請書[37KB pdfファイル]に必要事項を記入して提出してください。
- 申請内容を審査し、利用が出来る場合は、設楽町福祉移送サービス事業会員登録通知書を交付します。
- 介護認定を受けられている方は、担当ケアマネージャーを通じて申請することもできます。
- 身体の状況により介助が必要な場合は、申請書に記載してください。
利用方法
- 利用したい日の1週間前までに設楽町シルバー人材センターへ電話にて利用日時などを連絡して予約をしてください。
- 利用日当日は、出かける準備をして自宅でお待ちください。
- 登録会員同士の相乗りはできません。ただし、家族などによる介助人は同乗できます。
タクシー事業
対象者、会員登録手続きは上記と同じですが、事業内容の一部と利用方法が異なります。
事業内容
- 利用範囲
- 次のいずれにもあてはまること(行き先の施設や用務に関係はありません)
- 乗車場所又は降車場所が設楽町内であること
- 乗車場所又は降車場所が愛知県内及び静岡県浜松市内であること
- 次のいずれにもあてはまること(行き先の施設や用務に関係はありません)
- 利用回数 制限なし
- 利用日 制限なし
- 利用時間 制限なし
- 利用料金
- 片道距離50kmまで【初乗運賃】5kmまで500円【加算運賃】5kmまでごとに500円
- 片道距離50km超 【初乗運賃】55kmまで6,000円【加算運賃】5kmまでごとに1,000円
利用方法
- 利用したい日までにタクシー事業者へ電話にて予約をしてください。
- 利用日当日は、出かける準備をして自宅でお待ちください。
- 登録会員同士の相乗りも可能です。