ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 総務課 > 令和8年4月1日採用事務職員と保育士を募集します

本文

令和8年4月1日採用事務職員と保育士を募集します

ページID:0006244 更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

令和8年4月1日採用事務職員・保育士を募集します

令和8年4月1日採用予定の事務職員と保育士を募集します。
自然が豊かで、水の綺麗な、空気の美味しい「設楽町」で、ここに住み、暮らす人たちのために、共に働きませんか?
「事務職員」は、今年度末に高等学校を卒業される方の受験も大歓迎。
試験区分などは次のとおりです。

試験区分

事務職員
保育士

採用予定人数

それぞれ数名

受験資格

事務職員

  1. ​年齢要件 平成2年4​月1日以降に生まれた方
  2. 学歴、資格等 高等学校、短期大学、専門学校、大学などを卒業または令和8年3月末日に卒業見込みの方
    ※今年度末に高等学校を卒業される方の応募も可能です。

保育士

  1. 年齢要件 昭和50年4月1日以降に生まれた方
  2. 学歴、資格等 保育士資格を有する方、または令和8年3月末日までに取得見込みの方

募集期間

保育士  令和7年8月25日月曜日から令和7年9月11日木曜日

事務職員 令和7年8月25日月曜日から令和7年9月26日金曜日

日時、会場、試験内容

保育士

  • 第1次試験
    日時 令和7年9月21日日曜日 午前9時30分から
    会場 設楽町役場 委員会室

事務職員

  • 第1次試験
    ​日時 令和7年10月5日日曜日 午前9時30分から
    会場 設楽町役場 会議室

試験内容 Spi試験(基礎能力検査・性格検査)、自己PR試験※ 及び保育士専門試験(保育士のみ)
※自己PR試験とは、試験申込時に入力した自己PR内容を制限時間5分間で自由にプレゼンテーションして下さい(パソコン使用不可)。
 プレゼンテーション後、4名の面接官からの質問に答えて下さい。

  • 第2次試験(事務職員・保育士)
    日時 10月下旬
    会場 設楽町役場 委員会室
    試験内容 面接試験(町長、副町長、総務課長、町民課長(保育士のみ)による)

実施要領

実施要領は次の添付ファイルをご覧ください。
令和7年度設楽町職員採用候補者試験 実施要領 [PDFファイル/267KB]

試験の申し込み

受験の申し込みは、インターネットによる申し込み(電子申請)のみです。
右のQRコードを読み取るまたは、下記「インターネットページはこちら」からページを開き、申し込みをして下さい。

インターネットページはこちら<外部リンク>(新しいページが開きます。)

ただし、次の書類は下記提出先へ受付期限までに郵送または直接お持ち下さい。職員採用申込フォームQRコード

  • 最終学校の卒業証明書(卒業証書)の写しまたは卒業見込み証明書
  • 学業成績証明書
  • 保育士資格免許証の写し(保育士試験申込者のみ。取得見込み者は除きます。)

受付期間及び書類の提出先

  1. 受付期間 保育士  令和7年8月25日月曜日から令和7年9月11日木曜日
              ただし、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
         事務職員 令和7年8月25日月曜日から令和7年9月26日金曜日
              ただし、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
  2. 受付時間 午前8時30分から午後5時まで
  3. 提出先 設楽町役場総務課行政担当
    〒441-2301 愛知県北設楽郡設楽町田口字辻前14番地
  4. 提出方法 直接持ち込みまたは郵送
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)