ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

文化財

ページID:0001253 更新日:2022年3月28日更新 印刷ページ表示

設楽の文化財

国指定文化財

  1. 津具の山樵用具及び加工品 (重要民俗資料)<外部リンク>
  2. 花祭(重要無形民俗文化財)<外部リンク>
  3. 田峯田楽(重要無形民俗文化財)<外部リンク>

県指定文化財

  1. 岩古谷山(名勝)<外部リンク>
  2. 福田寺のイヌグス(天然記念物)<外部リンク>
  3. 八幡神社本殿(建造物)<外部リンク>
  4. 田峯地狂言舞台(有形民俗文化財)<外部リンク>
  5. 田峯念仏踊(無形民俗文化財)<外部リンク>
  6. 参候祭(無形民俗文化財)<外部リンク>
  7. 大根平遺跡(史跡)
  8. 鞍船遺跡(史跡)
  9. 大秀桜(天然記念物)
  10. 八幡宮のスギ(天然記念物)<外部リンク>
  11. ホソバシャクナゲ自生地(天然記念物)<外部リンク>

町指定文化財

  1. 清水城址(史跡)
  2. 棒の手(無形民俗文化財)<外部リンク>
  3. 屋木下古墳(史跡)
  4. 丸根古墳(史跡)
  5. 寺脇城址(史跡)
  6. 大杉(天然記念物)
  7. 貞治の石仏(彫刻)
  8. 行者像(有形民俗文化財)
  9. 磐座(史跡)
  10. トチ(天然記念物)
  11. ラクショウモドキ(天然記念物)
  12. 棟札(書跡)
  13. ヌマスギ(天然記念物)
  14. 大名倉遺跡(史跡)
  15. 松戸山の神社叢(天然記念物)
  16. 石畳(史跡)
  17. カヤ(天然記念物)
  18. ウバヒガン(天然記念物)
  19. カヤ(天然記念物)
  20. モミ(天然記念物)
  21. カシ(天然記念物)
  22. ヒイラギ(天然記念物)
  23. 芝石峠の化石(天然記念物)
  24. 長江城址(史跡)
  25. 長江神社の社叢(天然記念物)
  26. ヒノキ(天然記念物)
  27. 亀石(天然記念物)
  28. 鐘鋳場跡(史跡)
  29. 釜の口滝(有形民俗文化財)
  30. 黒倉田楽(無形民俗文化財)<外部リンク>
  31. 神田の三滝(名勝)
  32. ヒメシャラ(天然記念物)
  33. 塩津念仏踊(無形民俗文化財)
  34. マルバノキ(天然記念物)
  35. 子供三番叟(無形民俗文化財)<外部リンク>
  36. ヒイラギ(天然記念物)
  37. 百万遍念仏(無形民俗文化財)<外部リンク>
  38. 田内城址(史跡)
  39. 郷倉(有形民俗文化財)
  40. カヤ(天然記念物)
  41. 制札(有形民俗文化財)
  42. 梵鐘(有形民俗文化財)
  43. 絵馬(有形民俗文化財)
  44. 大太鼓(有形民俗文化財)
  45. 田峯三番叟(無形民俗文化財)<外部リンク>
  46. 歌舞伎の小屋掛技術(選定保存技術)
  47. キンモクセイ(天然記念物)
  48. 田峯城址(史跡)<外部リンク>
  49. 道善処刑の地(史跡)
  50. 首塚(史跡)
  51. 栗島念仏踊(無形民俗文化財)
  52. お鍬さま祭り(無形民俗文化財)<外部リンク>
  53. アカガシ(天然記念物)
  54. 松山遺跡(史跡)
  55. ツガ(天然記念物)
  56. ウバヒガン(天然記念物)
  57. 信玄抗跡(史跡)
  58. ユモトマユミ(天然記念物)
  59. トチの木(天然記念物)
  60. ヒイラギ(天然記念物)
  61. シキミ(天然記念物)
  62. タムシバ自生地(天然記念物)
  63. カキ(天然記念物)
  64. 三七岩地植物群落(天然記念物)
  65. サイカチ(天然記念物)
  66. ツクバネガシ(天然記念物)
  67. モリアオガエル生息地(天然記念物)
  68. サザンカ(天然記念物)
  69. ヒノキ(天然記念物)
  70. カキ(天然記念物)
  71. モトゲイタヤカエデ2本(天然記念物)
  72. 大矢筈植物群落(天然記念物)
  73. ネズコ(天然記念物)
  74. 面の木植物群落(天然記念物)