本文
母子手帳・妊婦乳児健康診査受診票の交付
母子健康手帳、妊婦・乳児健康診査受診票の交付
ご妊娠おめでとうございます。母子健康手帳は妊娠中から出産、お子さんの健診や予防接種など、お母さんとお子さんの健康状態を記録する大切な手帳です。妊娠を確認されたら、忘れずに手続きをしましょう。
交付日・交付場所
日時 月曜日から金曜日(祝日を除く) 随時
場所 したら保健福祉センター・つぐ保健福祉センター
持ち物
妊娠届出書
妊婦・乳児健康診査受診票について
妊娠中に15回分、産後健診1回分、乳児期に2回分について健診費用を助成します。
愛知県外の医療機関で健診を受ける場合は、母子手帳交付時又は、県外医療機関を受診する前にご連絡下さい。
妊婦健診第1~14回、産後健診 妊婦子宮がん検診 乳児第1回・2回 |
母と子のしおりについている受診票を利用して下さい。 受診票に記載されている検査について無料になります。 |
---|---|
県外医療機関 受診者の方 |
健診費用を全額支払ってきてください。 領収書を添付した申請書を提出後、確認し、申請していただいた口座に健診費用を振り込みます。 |
転入・転出された場合の手続き
設楽町に転入される方
設楽町に転入される方は、妊婦・乳児健康診査受診票の交換を行いますので、したら保健福祉センター又はつぐ保健福祉センターで手続きを行ってください。
設楽町から転出される方
町外へ転出される場合、設楽町で交付された妊婦・乳児健康診査受診票は使用することができません。転出先の市町村で交換の手続きを行ってください。
その他
- つぐ保健福祉センターで交付を希望される方は、事前につぐ保健福祉センターへ電話で連絡をお願いします。
- マイナンバー制度が開始され、母子手帳交付の際にマイナンバーの確認が必要となりました。妊娠届け出書のマイナンバー記入欄を記入してお持ちいただくか、個人番号カードまたは通知カードをご持参ください。