本文
選挙当日に都合で投票できない方(期日前投票の理由)のうち、次の方は不在者投票をすることができます。
長期出張などで離れており、設楽町で投票できない方が該当します。
公示日または告示日の翌日から投票日の前日まで
午前8時30分から午後5時まで
※ただし、滞在地の市区町村で選挙が行われている場合は、土曜日曜を含む毎日、午前8時30分から午後8時まで不在者投票ができます。
滞在先の市区町村選挙管理委員会
選挙期日に満18歳になる方のうち、当日投票することができない方。
公示日または告示日の翌日から投票日の前日まで
午前8時30分から午後5時まで
設楽町選挙管理委員会
病院、老人ホームに入院、入所のため、投票所へ行けない方で、手続きを行い「郵便等投票証明書」を所有している方。
公示日または告示日の翌日から投票日の前日まで
午前8時30分から午後5時まで
入院、入所中の病院、老人ホーム
不在者投票施設 不在者投票投票用紙請求書 [Wordファイル/24KB]
不在者投票施設 不在者投票投票用紙請求書 [PDFファイル/89KB]
身体に障害がある方で、手続きを行い「郵便等投票証明書」を所有している方。
障害名 |
身体障害者手帳 |
戦傷病者手帳 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
両下肢、体幹 |
1級または2級 |
特別項症から第2項症まで |
||||
移動機能 |
1級または2級 |
|
||||
心臓、じん臓、呼吸器 ぼうこう、直腸、小腸 |
1級または3級 |
特別項症から第3項症まで |
||||
肝臓 |
1級から3級 |
特別項症から第3項症まで |
||||
免疫 |
1級から3級まで |
上記の方に加え、介護保険の被保険者証要介護状態区分が「要介護5」の方も対象となります。
郵便による不在者投票_不在者投票請求書 [Wordファイル/16KB]
郵便による不在者投票_不在者投票請求書 [PDFファイル/66KB]
郵便による不在者投票のうち、自ら投票の記載ができない方で、次の事項に該当する方は、あらかじめ設楽町の選挙管理委員会に届け出て代理で投票の記載をすることができます。
障害の種類 |
身体障害者手帳 |
戦傷病者手帳 |
上肢または視野 |
1級 |
特別項症から第2項症まで |
郵便による不在者投票(代理記載)_不在者投票請求書 [Wordファイル/16KB]
郵便による不在者投票(代理記載)_不在者投票請求書 [PDFファイル/83KB]