本文
設楽町では、「アウトドアのまち したら」をスローガンに、アウトドアを取り入れたまちづくりに取り組んでいます。
その中で、住民や事業者などの皆さんと一緒に協働で考えていくために、「アウトドアカレッジ」を開催します。
「アウトドアカレッジ」では、イベントの企画などのほか、設楽ダム周辺整備の利活用を検討していきます。
「アウトドアカレッジ」は、主に月1で開催しています。
第20回アウトドアカレッジでは、道の駅したら臨時駐車場として利用されている、
貯木場の跡地利用をテーマにワークショップなどを行います。
令和7年4月9日(水曜日) 午後7時から午後9時まで
設楽町役場議場
時間 | 内容 |
---|---|
19時00分 | 開会挨拶 |
19時05分 |
概要説明 会の目的、ゴールとルールの説明 貯木場跡地の現状と利活用案に関する状況報告 |
19時15分 |
ワークショップ(ワールドカフェ方式) 各グループごとにテーマを設定しディスカッション |
20時15分 | 休憩 |
20時25分 | 各グループの意見まとめと発表準備 |
20時35分 |
発表、1グループ5分程度 |
20時55分 | まとめ、次回案内など |
21時00分 |
終了 |
ワークショップの各グループには、話し合いの進行や補助、発表準備を担う世話役として、町職員等を配置します。
申し込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。
オンライン配信はありませんが、当日の動画を後日YouTubeにアップロード予定です。ぜひご覧ください。