ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

おでかけ北設で出かけよう♪観光スポット一覧

Home > おでかけ北設で出かけよう♪観光スポット一覧

本文

スポット検索

観光スポット一覧

愛知、奥三河、津具から全国へ。 ジビエ食材が、ジビエ料理がたくさんの人々から愛されるようになることを願い、2015年に「奥三河高原ジビエの森」を開設しました。

詳しくはコチラのリンク<外部リンク>をご覧ください。

アウトドアの楽園として人気のスポット。標高900メートルにある日本でもトップクラスのトータルアウトドア施設で、一日中楽しめます。本格派から気軽な家族連れまで、幅広く楽しめる総合レジャーエリアです。
売店、軽食をご提供する「道の駅」としての認定も受けています。
毎週土曜・GW・夏休みご宿泊の方にスタッフによる星の説明会を無料開催しております。初夏の夜はホタルが乱舞します。キャンプや宿泊ならばバッチリ見られますよ。

詳しくはコチラのリンク<外部リンク>をご覧ください。

悪霊を祓い除け、無病息災・五穀豊穣・繁栄を願う神事芸能で、津具地区では、毎年1月2日午後から白鳥神社の舞庭で30種類以上の舞や神事が夜を徹して行われます。
悪態祭ともいわれ、この日は観客も舞手に悪態をつくことが許されているので、酒を飲み、悪態をつき、日頃のうっぷんを晴らしながら舞手と観客が一体となって盛り上がります。

詳しくはコチラのリンク<外部リンク>をご覧ください。

標高900m、設楽町段戸山 駒ヶ原高原のログハウスレストラン『ばんじゃーる駒ヶ原』。
採れたての高原野菜、噛むほどに旨みと甘みがます名倉米、そして段戸で育った柔らかでジューシーな段戸牛をいただけます!

自然に囲まれた1万坪の設楽オートキャンプ場です。
都会では体験できないことが沢山あります。
魚釣り・バーベキュー・林道を探検したりサイクリングに、薪で焚くお風呂も魅力的です。
夏期には、浅瀬で庭園風の池で「魚のつかみどり」もできますよ。

詳しくはコチラのリンク<外部リンク>をご覧ください。

標高700メートル、奥三河・名倉高原の森の中にあります。
寒狭川の支流、戸神川の最上流部の岩魚ものぼれない魚止めの上に造られたポンドタイプの管理釣り場です。
ポンド池の周り/中央は駆け上がりになっています。
水門から5本のパイプで池底に水を入れ湧水3箇所、水門で流れを作り、渓流をイメージさせています。
沈み石は約20個で、深場は4メートル程です。

詳しくはコチラのリンク<外部リンク>をご覧ください。

奥三河の壮大な山々に囲まれ、農山村の地域資源を生かした素朴な雰囲気の「道の駅」です。
農産物直売コーナーや地元の特産品コーナーがあり、 周辺には体験農園もあります。
飲食コーナーでは、お母さんのこだわりの味が堪能できます。

詳しくはコチラのリンク<外部リンク>をご覧ください。

棒の手は、農民が身を守るために始めたと言われています。貝津田の棒の手は、東三河唯一のもので流派は起倒流、真剣・真槍・十手等を用い、実戦さながらの演技が行われます。

詳しくはコチラのリンク<外部リンク>をご覧ください。

奥三河名山八選の一つに数えられる、設楽町にある標高 1189.4mの山です。
鎌倉時代から山伏が登る信仰の山として知られ、「碁盤石岩」、「富士見岩」、「七尋岩」などの奇岩が点在しています。
富士見岩や天狗の庭など眺めの素晴らしいポイントも多く、緑の中のんびり登山を楽しむことができます。
碁盤石岩には「天狗と村人が7日7晩碁を打ち、負けた天狗が怒ってひっくり返した」と言うユニークな古くからの言い伝えがあります。

詳しくはコチラのリンク<外部リンク>をご覧ください。

周辺の名倉川沿いには約2000メートル続くコヒガンサクラの並木道があり、春になると多くの見物客でにぎわいます。

57件中 41件-50件表示