ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 教育委員会 > 企画展示「山家三方衆の苦悩」のご案内

本文

企画展示「山家三方衆の苦悩」のご案内

ページID:0004909 更新日:2023年7月26日更新 印刷ページ表示

 

企画展示「山家三方衆の苦悩」のご案内

 戦国時代、田峯菅沼氏はじめ山家三方衆の領有する奥三河の地は「三・信・遠」の境界にあたるため、遠江の今川氏の三河進入以降、三河の松平氏(徳川)、尾張の織田氏、甲信の武田氏といった強大な勢力のはざまと化しました。諸大国の動向に翻弄されることとなった山家三方衆は、波乱と苦悩の時代を乗り越えていきます。

 当企画のサブタイトルは、「家康殿! あなた様だけではありません!!」

 田峯菅沼氏の成り立ちや勢力図、長篠設楽原合戦など戦国期の動向、田峯城の終焉など、多くの “どうする?” を経ていく波乱の歴史を絵図、系譜、写真など用いて分かりやすくパネル展示しています。

 大河ドラマの背景を思い浮かべつつご覧いただければ、歴史の主役たちとこの地域がどう関わってきたか、より楽しみながらご理解いただけると思います。

展示場所

設楽町奥三河郷土館 1階エントランス奥

設楽町清崎字中田17ー7 道の駅したら内

開館時間  

午前9時~午後5時(入館締切 午後4時30分)

休館日:毎週火曜日・年末年始(祝日の場合は翌平日)

展示期間  

令和6年1月8日(月)まで

入館料   

この企画展示は無料。他にも無料展示コーナーあり。

2階有料エリアは、大人300円・小中学生150円(団体ほか割引あり)

問合せ先  

設楽町奥三河郷土館  電話0536-62-1440