民間木造住宅の無料耐震診断および耐震改修費補助
安全安心な暮らしのために…
設楽町では、民間木造住宅の無料耐震診断および耐震改修費の補助を行っています。
無料耐震診断について
昭和56年以前(旧建築基準法)に建てられた民間木造住宅へ専門家を派遣し、無料耐震診断を行います。
申込方法
わが家の耐震診断票(無料耐震診断事業申込書兼自己診断報告書)により申し込みをお願いします。 → わが家の耐震診断票
民間木造住宅耐震改修費補助制度について
《設楽町民間木造住宅耐震改修費補助金交付要綱抜粋》
補助の対象
補助の対象は、次のいずれかの診断結果による耐震改修工事とします。
(1) 町が実施する無料耐震診断において総合判定が1.0未満と診断された旧基準
木造住宅について、判定値を1.0以上とする耐震改修工事
(2) (財)日本建築防災協会発行の「木造住宅の耐震診断と補強方法」による総合
評価において得点が80点未満と診断された旧基準木造住宅について、総合判定
を1.0以上とする耐震改修工事
補助の金額
1棟あたりの補助金の額 上限100万円
補助金の申請
耐震改修費補助金の交付を受けるには、工事着手前に民間木造住宅耐震改修費
補助金交付申請が必要です。
民間木造住宅耐震改修費補助金交付申請書に添付する書類は次のとおりです。
(1) 町税を滞納していないことがわかる書類
(2) 木造住宅耐震診断結果報告書の写し
(3) 耐震補強工事計画書
ア 平面図
イ 補強計画図、その他補強方法を示す図書
ウ 耐震補強後の建物についての耐震診断の総合評価
(4) 耐震補強工事費等見積書
(5) その他町長が必要と認める書類
詳しくは、設楽町民間木造耐震改修費補助金交付要綱をご覧ください。
→ 設楽町民間木造住宅耐震改修費補助金交付要綱
また、耐震改修費補助金に関する全体の流れはこちらをご覧ください。
→ 耐震改修費補助金フロー
