設楽町選挙投票区・投票所見直し(案)に係るパブリックコメントの実施について(結果公表しました)
パブリックコメント実施の結果・今後の設楽町投票区の再編について
下記のパブリックコメントにつきまして、結果の公表をさせていただきます。
令和3年10月17日(日)の設楽町長選挙へ向けて詳細が決まり次第、
周知をしてまいりますので、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
(※こちらのパブリックコメントの募集は終了しました。多数の貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。)
設楽町選挙投票区・投票所見直し(案)に係るパブリックコメントの実施について
設楽町選挙管理委員会では、人口減少や投票所のバリアフリーなどの課題、地区によって災害時の避難所としての機能との両立を要する投票所施設の問題、選挙事務に当たることのできる職員数の減少、期日前投票制度の定着等を考慮し、設楽町選挙投票区・投票所の執行体制につきまして、再編の協議を実施しております。
つきましては、検討を重ねてきました見直し(案)について、広く町民の皆さまのご意見を伺うため、パブリックコメントを実施させていただきます。皆さまのご意見をお待ちしております。
1 意見を募集する内容
- パブリックコメント要綱 [91KB pdfファイル]
- 1.【パブリックコメント閲覧資料】設楽町選挙投票区・投票所見直し(案) [354KB pdfファイル]
- 2.【別紙1】投票区等の見直し一覧 [99KB pdfファイル]
- 3.【別紙2】地図イメージ [884KB pdfファイル]
2 閲覧及び意見の募集期間
期間
令和3年1月15日(金)~令和3年2月12日(金)
意見書の提出期限
令和3年2月12日(金)午後5時15分必着
意見書
3 閲覧場所
データにおける閲覧
設楽町公式ホームページ
紙面の資料における閲覧
設楽町本庁(総務課)、設楽町役場津具総合支所(管理課)
4 意見書の提出方法及び問い合わせ先
設楽町公式ホームページよりダウンロード、もしくは閲覧場所に備え付けのパブリックコメント意見書にご意見を記入していただき、総務課へ電子メール、郵送、FAXか閲覧場所で提出してください。
提出先
設楽町本庁 総務課
〒441-2301 愛知県北設楽郡設楽町田口字辻前14
電 話 0536-62-0511
FAX 0536-62-1675
電子メール somu@town.shitara.lg.jp
5 その他
- 個人情報については、他の目的に使用しないなど厳重に取り扱い公表はいたしません。
- 提出していただいた意見については、町の考え方を付して町の公式ホームページにおいて公表します。なお、個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
